第7節 セレッソ大阪×ベガルタ仙台

2-1の 勝利!!!

しゃーー!!
去年苦汁を舐めさせられた 苦手仙台。
昇格争いのライバル。
第一クールの大一番。

こんなフレーズだけでも、今までのセレッソなら
スカッと 負けそうな感じですが、
勝利!!

すばらしい。

この試合で 感じたのが
マルチネスの力 プライド メンタリティ!!!

今までの対戦相手とは違い、アグレッシブに前線から
執拗にボール奪取を狙ってくる相手に、
特に狙われたボランチが ボールを失うことが多く
何度もピンチを招いていたし、実際失点もしました。

マルチネスにとっては、今までの試合では見た事無いような
ボールのとられ方、 うまくいかないなというプレーが続いてました。

シンプルにボール散らせば バックパスでも良いじゃんと 思いましたが、
寧ろ頑なに ボールをキープしようとし、ゲームメイクしようと
前を向いて、決定機を作ろうとしているように見えました。

それは、やられたから 寧ろ 力でねじ伏せてやろうと、
俺の力は こんなもんで 屈っしないと
やられたぶんは 自分が取り返してやると

あの強烈なミドルシュートが決まった後も
特に何てこと無い クールな表情。

当たり前だと 自分の実力は 相手より上だと

完全に僕の妄想かもしれませんが、
かっけーー


これです これ 勝者のメンタリティというか
今までのセレッソに無い感じ。

どうしても勝たないといけない試合というのは
シーズンの中で 何度かあります。
ここで勝つというのは、単純にスキルの問題だけでなく
メンタルの部分が大きく影響してきます。

今まで さんざん 負けてきました・・・
おもいおこせば・・・
あああ・・・・・

なんだか 変わってきた感じがします。
セレッソというチームそのものが。

これは えらい事になるやもしれません。
サポーターのメンタルも変えていかねば。

勝ち続けましょう!!

0 件のコメント: