第3節 ジェフ対アントラーズ 下村東美

3-3のドロー。

下村中心に見てしまいました。
いやー馴染んでます。
効いてます。
頑張ってます。
異常に応援してる自分が怖い。



さて、観戦です。
ジェフはホームの3-5-2のマンマークな守備。
アントラーズは伝統の4-4-2のボックス。

両者、連敗中で、何とか活路を見出したいところ。

正直、セレッソのM的な試合ばかり目にしてる人間にとって
すごい高度にみえる面白い試合でした。

ジェフは右サイドから、アントラーズは、中央の本山からの
攻撃が効いていました。

そんな中、ボールそっちのけで、下村ばかり見てましたが、
対人ボール奪取が強い強い。
ちょっと熱くなるところは、健太監督がいうところの
セレッソ色なんでしょうか。

愛嬌です。愛嬌。

でも、ほんと 馴染んでるなあ。

なんとなく、ジェフのサッカーが良い時のセレッソに似ていて
下村もしっくりいきやすいめんがあるのかもしれません。

前半後半とも、アントラーズの外国人選手をマンマークで
きっちり抑えてました。

課題は、プレッシャー時のパスですかね。
その辺は、同じです。

ジェフはこれから、上がっていくんじゃないでしょうか。
小林監督時のセレッソに近いものを感じます。

とにかく、羨ましい試合を見させて頂きました。

試合後、下村 セレサポは 応援してんぞと
痛いまでにでかい声で叫んだ時に、
手を叩いてくれたように思います。

泣けました。

観戦記というより、下村記になってしまいました。

下村 がんばれ!

0 件のコメント: